運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
401件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-29 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

「第一条 およそ役人たらんとする者は、万事につきなるべく広くかつ浅き理解を得ることに努むべく、狭隘(きょうあい)なる特殊の事柄に特別の興味をいだきてこれに注意を集中するがごときことなきことを要す。」だとか、「第二条 およそ役人たらんとする者は、法規を楯にとりて形式的理屈をいう技術を習得することを要す。」だとか、「第三条 およそ役人たらんとする者は、平素より縄張り根性の涵養に努むることを要す。」

山之内毅

2008-05-09 第169回国会 衆議院 本会議 第27号

拍手)  民法の権威、末弘厳太郎先生は、昭和初期の著書「役人学三則」の中で、「第一条 およそ役人たらんとする者は、万事につきなるべく広くかつ浅き理解を得ることに努むべく、狭隘なる特殊の事柄に特別の興味をいだきてこれに注意を集中するがごときことなきを要す」、「第二条 およそ役人たらんとする者は法規を楯にとりて形式的理屈をいう技術を習得することを要す」、「第三条 およそ役人たらんとする者は平素より縄張

菅野哲雄

2005-07-01 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第22号

ここに、昭和五十年六月五日の政府委員、つまり吉國一郎さんが言っているんですが、要するに、「内閣総理大臣その他の国務大臣の国会における答弁または説明のための出席義務というものは、まことに厳粛に考えなければならず、その義務を完全に履行するように努むべきことは当然の憲法上の義務であるという点については、全く仰せられるとおりでございます。」

大出彰

1996-12-11 第139回国会 参議院 予算委員会 第2号

不当行為が激増しているということで官紀が極めて緩んでいる、国家のため憂慮にたえないということで、何を最後に申し上げているかというと、いわゆる不当行為者が出てもなかなか行政は注意とか訓告とかそんなことしかせずに、懲戒処分はほとんど行われていないという現状をかんがみて、当時どう言っているかというと、最後に「内閣は、かくの如き弊風を一掃するため、懲戒処分を厳正に励行し一罰百戒の実を挙げ、もって吏道の刷新に努むべきである

木庭健太郎

1993-06-01 第126回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

どもは、在外邦人の保護、援助が国の重大な責務であることを強調し、その充実に努むべきことをかねて主張してきたところであります。しかし、本改正法案の発端は政府専用機にあり、ところが法案では、自衛隊機の供用ということに拡張されてきているのであります。機種は輸送機に限る、携帯武器同乗警務官けん銃程度である、安全なところに行くので問題はないと政府答弁をいたしました。

山中邦紀

1993-05-14 第126回国会 衆議院 環境委員会 第11号

ただ、法令上の書き方としましては、相手国との関係もありますことから、配慮または努むべきというような表現をとっているところでございますが、私どもとしては、こういった規定を踏まえ、地球環境保全の推進には積極的に努めてまいるということでやってまいりたいというぐあいに考えております。  それから、グリーンGNPの活用についての規定がないということでございます。  

八木橋惇夫

1992-04-07 第123回国会 参議院 運輸委員会 第3号

国務大臣奥田敬和君) 車両の重量制限緩和の問題でございますけれども、これは今先生が御指摘になったとおり、運政審でも新行革審でも、また、昭和六十三年ですけれども制限緩和閣議決定の内容からいっても、これはもう時代の流れとして人手不足現状にかんがみて制限緩和努むべきである、積極的に対応すべきであるということは基本的な重要な課題だと認識しております。    

奥田敬和

1987-07-29 第109回国会 衆議院 決算委員会 第2号

○竹中政府委員 二つの話が混線をいたしておりまして大変恐縮でございますが、一つの話は、医師法に定められております医師免許を取った直後二年間は臨床研修努むべしということが医師法規定をされておりまして、その二年間の臨床研修大学病院または厚生省の研修指定病院で行われておる、そのときの研修方式スーパーローテート方式というのがあるというのが一つの話でございます。  

竹中浩治

1987-03-13 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

もちろんできるだけ平穏な国際環境をつくることは外交の基本であり、特に隣国とは友好的関係維持向上努むべきは言うまでもないが、ゴルバチョフの来日問題にしても、彼らの本質をよくわきまえ、そのねらいをはっきりと見きわめ、彼らにいたされることがあってはならないことは言うまでもない。  

堀江正夫

1986-12-10 第107回国会 参議院 決算委員会 第5号

むしろやはり日本として努むべきことは生産費を少しでも下げる、その努力、殊に農業者企業家精神を持って生産費を少しでも下げるようにしていかなくちゃいけない。今までのように生産費を補償していたんでは生産費を下げようというインセンティブが働かないわけですから、そういう意味で下げさせる、コストを下げる努力をするように農業政策はやっていく必要があると思うんです。  

関嘉彦

1985-10-16 第103回国会 衆議院 本会議 第2号

このような不合理かつ時宜を逸した提案は取りやめ、改めて与野党一致定数是正努むべきでありますが、この際、自民党総裁としてのあなたの所見を伺いたい。また、違憲の現状が持続する限り当然、総理解散権は制約されるとする定説をどうお考えか、念のため、この点も所見を伺っておきたいのであります。(拍手)  最後に、一言申し述べておきたい。  

田邊誠

1984-07-16 第101回国会 参議院 本会議 第23号

まず、老人保健法や本法案等の一連の経過は、憲法第二十五条第二項に定められた社会福祉増進努むべ政府責務を遂行しないのではないかという御質問でございます。  老人保健法や今回の改正案は、二十一世紀の本格的な高齢化時代においても公的医療保障制度の安定した運営が維持できるよう改正を図るものでありまして、結局は長期的には国民の福祉につながるものであると考えております。  

中曽根康弘

1984-04-13 第101回国会 衆議院 本会議 第17号

教育機会均等の理念の実現に努むべきことは当然でありまして、政府としても、施策上重要な課題としてこれを推進しております。このたびの制度改正は、事業の量的拡充を図ってできるだけ多くの学生にこの機会を与えるという考えに基づくものでありまして、教育機会均等を拡大するという意味において教育基本法の趣旨に沿っていると考えております。  次に、育英奨学金制度のあり方について御質問がございました。  

中曽根康弘